デザイン
まぁデザインは好みの問題だと思います。この車の場合エアロ有り無しで印象は大きく変わるかもしれません。全体的に古典的な感じのデザインのように思います。又、ボディの下部分しぼりこみすぎ、フロントバンパーチャチすぎです。エアロを付けることによってその辺をごまかせてかっこよくなっていると思います。
どちらかと言うとボンネットがちゃんとあるほうが好きなので基本デザインは気に入ってます。あと、ボンネットがグリルの下まで繋がっているのと、
今時珍しい横長のテールランプも魅力があると思います。
乗り味
なかなかいいところついてると思います。わたしにとってこの乗り味は癒される感じのものです。少しドタバタした感じがありますが、
なかなかやさしい所もある乗り心地で気持ちいいです。やさしい乗り心地ならあまりきれいに曲がれないような感じがしますが、全然そんなことありません!よく曲がる車です!
峠を走るとおもわずその気にさせられるようなところがあります。
価格
安いと思います。全体的なクオリティーはライバルに比べて高いとは思えませんが運転してみると”これでもいいか!安いし”値段からすると得なような気がします。
値引きも考えてライバルと比べてみてください。そして試乗してみてください。ファーストカーに使えそうな車の中でかなりコストパホーマンスが高いと思います。いくら燃費のいいくるまでも、そこそこの距離を走らないと
節約にはなりません。
ATレバー(シフトレバー)
シフトレバーの位置は本来この位置が一番使いやすいと思います。最近はスペース、MTなしの車種、デザインの関係でコラムやインパネシフトが多いですね。
ATの場合走行中ほとんど触ることが無いので、手が届く位置にあればいいのかもしれません。もともとMT好きのわたしの場合、たまにレバーに触れないと落ち着かないのです。それとこの車Dレンジでホールドボタンを押すと3速ダウンできます。
峠の下りでは、ボタンで操作できるのと、シフト位置がいいのもあって重宝しています。

以前のデミオに比べるとデザインもかなり立派になったと思います。
ある意味でミオらしくないような、・・・ 以前のデミオのデザイン
も、なかなかいいと思うのでなんともかんとも!
わたし個人的にはデザイン80点ぐらいかな。

使い勝手は抜群です。デザインもシンプルで言いと思う。
弱点は、左右のウォークスルーが出来ない。
まぁわたしの場合ウォークスルーは、ほとんどしません。
出来ればレバーの形状に一工夫あればもっと良かったと思う。

色づかいの関係もありますが、シンプルでクリーンな感じです。
国産車の内装色は黒に近いものが多い中で、なかなかいい
所をついてると思う。ちょと商用っぽい感じもあるけど
それなりに丁寧に造り込んでいるので、みじめな感じは
ありません。クリーンな感じがいいです。
シートもグレーですが、汚れが目立ちます。

なかなかおしゃれでしょ! エンジンをかけると最初に
表示されます。
ホーンは純正っっぽくないかわいい音です。
全体的にこだわりが感じれて、個性がある車だと
思います。
↑ページトップへ
|
→トップページへ
|
〜貧乏サラリーマンの子育て生活スタイル〜 父親の役割と育児参加と変な日記
copyright c2005 sorami .All rights reserved. |